【近視=目が悪い】は間違い!?意外に知らない近視のジョーシキ

疑問やお悩み解決

こんにちは、inokaです。
ここ数年若い年代の近視が問題になっています。
主にスマホやタブレットの使用時間の増加が原因とは言われています。

ですがいざ「近視って何?」とお子様などに問われると
意外と答えに詰まってしまうのではないでしょうか?

今回はそんな【近視】について簡単に解説していきましょう。

スポンサーリンク

「近視=目が悪い」は間違い!?

「近視=目が悪い」と言う認識をされている方が多いのでは
ないでしょうか?

実は「近視=目が悪い」と言うのは間違いです。
正確には「近視=目が悪い」と言うのは
「遠くに関して言えば」です。

それは書いて字の如く、「近くを視る眼」だからですね。

遠視や乱視も含め、そう言った眼の中で起こる光の現象を
難しい言葉で「屈折異常」と言います。

私たちは物を見た時、その物に反射した光が
角膜 → 水晶体 → 硝子体 → 網膜と通り
視神経を通って脳に伝わり
その物を認識しています。

その際角膜や水晶体の屈折力が強かったり、
角膜→網膜までの距離(眼軸)が長くなる事で
像を映すスクリーンである網膜の手前で焦点を結んでしまいます。

この現象が「近視」の状態という事になります。

スポンサーリンク

近視のメリット

本来網膜上に焦点が合うことで物がハッキリ見えるのですが、
網膜の手前で焦点を結んでしまう近視の状態では
遠くはボヤけてしまいます。

しかし近くを見る事に関しては近視が逆にメリットになります。

本来近くを見るためには、眼の調節力(=眼の筋肉)を使い
水晶体を膨らませてピントを近くに持って来なくてはならないのですが

網膜の手前で焦点が合っているため元々ピントが近くにあることになり
調節力をあまり使わずに見えてしまいます。

つまりは「近視」とは
「近くが楽に見える」
「近くを見るのが得意な眼」なのです。

そのため近視の方は総じて老眼を自覚しにくい傾向にもあります。
(老眼は近視でも遠視でも乱視でも関係なく誰しもなります。)

とは言え、やはり遠くに関しては見づらい事に変わりはないので
適切なメガネやコンタクトレンズを使う必要があります。

スポンサーリンク

近視のデメリット

メガネやコンタクトレンズを使うことで
網膜上に焦点があった正常な眼「正視」の状態になります。
遠くに関してはとても良いことなのですが、
それによるデメリットも出てきます。

「正視」の状態になる事で正常な眼の使い方になり、
近くを見る際に眼の調節力を使わなくてはならなくなるので
今まで楽に見えていたはずの近くの物が見えづらくなったり
これまでよりも疲れを感じやすくなる可能性が高くなります

特に40代以降になってくると「近くが見えない」なんてことに
なるかも知れませんね。

スポンサーリンク

まとめ

    近視のメリット

  • 近くが楽に見える
  • 将来的に老眼が入ったのを感じにくい

 

    近視のデメリット

  • 遠くが見えない
  • 将来的に老眼になりやすい可能性がある

個人差はあるものの、
近視の方で若い頃からあまりメガネやコンタクトレンズでの
矯正をして来なかった方は、
近くを見る際にずっと楽をして来たがために
眼の筋肉が十分に鍛えられておらず老眼になりやすいと推測されます。

ただそれも近視であるがために
老眼になったことに気づきにくいという事にもなります。

きちんと眼に合ったメガネやコンタクトレンズを使い、
「正視」の状態に保って正常な眼の使い方をする事で
眼の筋肉がしっかり鍛えられます
ので若い頃から
定期的に眼科での検診を行い早めの対策を意識しましょう。

疑問やお悩み解決
スポンサーリンク
シェアする
inokaをフォローする
inokaが教えるメガネのアレコレブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました